市原埠頭探索後は、そのまま国道16号を京葉臨海鉄道沿いに進み、吉野家やラーメン屋を横目に見ながら浜五井エリアへ。。。
■京葉臨海工業地域 浜五井編■ (2005年05月04日)
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/750 F8 ISO200) [2005/05/04 16:06] |
市原埠頭探索後は、そのまま国道16号を京葉臨海鉄道沿いに進み、吉野家やラーメン屋を横目に見ながら浜五井エリアへ。。。
■白旗踏切・五井海岸■
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/500 F8 ISO200) [2005/05/04 16:07] |
(A)地点が潮見橋手前の白旗踏切。
右写真で、左手側に見えている道路が国道16号、踏切側が八幡海岸通り。この通りは入ってすぐ封鎖されており、部外者は進入禁止らしい。
潮見橋は、白旗川と西広下水路の河口にかかっている。
「五井海岸」という地名は、ちょうどこの辺りが昔の海岸線だったのだろう。現在は両岸が埋め立て地になっていて、河口が細い湾のようになっている。
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/750 F8 ISO200) [2005/05/04 16:07] |
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/500 F8 ISO200) [2005/05/04 16:10] |
八幡海岸通りに折れてすぐ。細長い湾の手前側は、なにやら船舶関連の工場らしきと、大量の金属物の山。
湾の対岸には、ガスタンクや煙突などの工場群(旭硝子工場)が僅かに見えるが、観望できる場所もない・・・。
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/500 F8 ISO200) [2005/05/04 16:14] |
潮見橋付近での観望は諦め、国道16号を先に進む。
市役所通りとの交差点近くで、もと来た方向を振り返ってみる。写真前方が千葉方向。
左手側の単線が、京葉臨海鉄道本線、木々の向こう側が旭硝子工場の広大なコンビナート。ぜんぜん見えんし・・・。
■浜五井駅と2本の専用線■
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/350 F6.7 ISO200) [2005/05/04 16:17] |
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/250 F5.6 ISO200) [2005/05/04 16:20] |
京葉臨海鉄道浜五井駅。
激しい逆光でわかりにくいが、ここは京葉臨海鉄道本線の見所の一つ。
蘇我駅(写真手前側)から来た本線は、3線に分岐する。
いきなり左方向に分岐しているのは、旭硝子工場(仮名: 正式名称不明)専用線。
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/250 F6.7 ISO200) [2005/05/04 16:19] |
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/250 F6.7 ISO200) [2005/05/04 16:19] |
旭硝子工場専用線の分岐部。
レールは赤く錆び付いており、路面には雑草が生い茂っている。
地図上では、広大な旭硝子工場を専用線がぐるっと一周している長大な線のようだが、これは明らかに「死せる専用線」だ!
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/750 F8 ISO200) [2005/05/04 16:21] |
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/350 F6.7 ISO200) [2005/05/04 16:23] |
浜五井駅をすぎたところで、3線の中央線が右方向に分岐する。
3線の左線が、本線だ。
この専用線も地図上では長大で、チッソ石油化学、コスモ石油を経由して、東京電力五井火力発電所方向へ進んでいるようだ。
ただし、一般道がまったくないため、内部の状況はまったくわからない。
この専用線は現役で使用されているようだ。レールに錆びがなく、京葉臨海鉄道本線の貨物列車のうち、半数の7往復が千葉貨物駅〜浜五井駅に設定されている。
おそらくそれらが石油専用線に入っているのだろう。
■石油専用線(仮名: 正式名称不明)■
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/180 F8 ISO200) [2005/05/04 16:25] |
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/3000 F2.8 ISO200) [2005/05/04 16:29] |
本線から単線で分岐した石油専用線は、90度曲がってから複線に再分岐する。
その一方側に遊休タンク車が10数輌留置されていた。いずれも浜五井駅仮常備扱いのようだ。
右写真は、この留置線を逆方向から見たもの。奥側が本線。
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/350 F6.7 ISO200) [2005/05/04 16:28] |
専用線はさらにカーブしながら、コンビナートの奥に消えていく。。。
この先で専用線は、かなり大規模な引き込み線群に分岐しているらしい。
写真右の手前側が日曹丸善ケミカル、右奥がチッソ石油化学、正面に見えているのがコスモ石油のようだ。
■東電五井火力発電所■
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/500 F8 ISO200) [2005/05/04 16:36] |
専用線が分岐した辺りが、コスモ石油の正面口になっている。
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/500 F8 ISO200) [2005/05/04 16:30] |
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/500 F8 ISO200) [2005/05/04 16:35] |
さて、専用線が分岐した後も、道路の方は長い直線が続いている。
この道路は東電五井火力発電所の入り口まで続いており、路線バスも設定されているようだ。
ただ分岐もなく、東電職員の通勤専用道路なのだろう。休日なので、人っ子一人見あたらない。
■謎アイテム■
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/180 F11 ISO200) [2005/05/04 16:40] |
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/500 F8 ISO200) [2005/05/04 16:42] |
写真左。養老大橋上のガードレール。
交通安全のための反射板がガードに取り付けられているのだが、その両面に謎の風車が取り付けられている。
この風車にゴムのワイパーが付けられていて、風でくるくる回っている・・・。
どうやら自動的に汚れを落とす機構らしい。
確かに、京葉臨海はメチャクチャに強い風が通年吹いている(しかも同じ方向に)。今回も八幡宿から姉ヶ崎まで全行程向かい風で、時速10kmも維持できないほどだった。
途中大勢のサイクリングロード車と出会ったが、全員が逆方向(追い風方向)に走っていた・・・当然か・・・orz
次回からはワシも追い風方向にルートを設定しよう。
そういえば市原埠頭には、巨大風車があったな。強風の京葉臨海ならでは。
写真右。謎の看板。
美人多し!!!
脇見しまくりではないか・・・orz
残念ながら、美人どころか人間にもほとんど出会わなかった。
ちなみに、この辺りを探索中、すごい歓声が遠くから聞こえてきていた。
近くに臨海サッカー場があるのでJリーグの試合のようだ。
|
|
|