市原埠頭探索の第二回目。
今回は自転車を輪行して、市原埠頭から一気に姉ヶ崎付近までの工業地帯を探索してみる。
■京葉臨海工業地域 市原埠頭編■ (2005年05月04日)
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/180 F4 ISO200) [2005/05/04 14:55] |
市原埠頭探索の第二回目。
今回は自転車を輪行して、市原埠頭から一気に姉ヶ崎付近までの工業地帯を探索してみる。
■京葉臨海鉄道本線■
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/350 F6.7 ISO200) [2005/05/04 15:20] |
ルートは前回探索時同様、八幡宿駅から国道16号に出て南西に進み、市原埠頭線へと北上する。
通行量の多い国道16号を挟んで、京葉臨海鉄道本線の市原駅が見えてくる。
駅とは言っても、小さな駅名標と小屋のような建物があるだけ。
京葉臨海鉄道線は、この市原駅で本線(単線)と市原埠頭線(単線)に分岐し、その間に引き込み線(2線)が配置されている。
前回探索時は引き込み線に遊休タンク車が留置されていたが、今回は跡形もなかった。
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/350 F6.7 ISO200) [2005/05/04 15:22] |
PENTAX *istD + A24mmF2.8 (24mm 1/350 F6.7 ISO200) [2005/05/04 15:25] |
写真左は、国道16号から見た県道市原埠頭線243号への入り口。踏切が見えているのは、京葉臨海鉄道本線。
写真右は、この交差点に隣接する引き込み線。もぬけの空だ。
■京葉臨海鉄道市原埠頭線■
PENTAX *istD + A24mmF2.8 (24mm 1/350 F8 ISO200) [2005/05/04 15:27] |
市原埠頭線243号に入り、しばらく進むと見えてくる。
手前単線は、京葉臨海鉄道市原埠頭線。前回と変わらず、レールは錆び付いたまま。
PENTAX *istD + A24mmF2.8 (24mm 1/500 F8 ISO200) [2005/05/04 15:31] |
PENTAX *istD + A24mmF2.8 (24mm 1/250 F9.5 ISO200) [2005/05/04 15:33] |
市原埠頭線から左方向に分岐する富士電機への専用線。
この辺りも半年前と変わらず。
市原埠頭線側は定期仕業がないため休線状態だが、こちらの富士電機専用線側の方がシキによる特大貨物で利用されているらしい。
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/180 F8 ISO200) [2005/05/04 15:52] |
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/250 F8 ISO200) [2005/05/04 15:50] |
写真左は、市原埠頭線の京葉市原駅から右方向に分岐していた昭和電工専用線の跡。開閉扉が工場引き込み線の特徴。しかしすごいジャングルになってるなw
手前線路が複線になっているのは京葉市原駅。
写真右は、京葉市原駅の駅名標。
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/500 F8 ISO200) [2005/05/04 15:41] |
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/350 F8 ISO200) [2005/05/04 15:44] |
半年前と何ら変わりがないかに見えた市原埠頭線だが・・・。
なんと末端部分のレールが撤去されて、短くなっていた!
写真左は、市原埠頭線末端側から見たところ。左手の整地されて柵で囲まれている部分は、半年前にはレールがあった。
中央奥の方に、現在の車止めが見えている。車止めの向こう側が京葉市原駅。
写真右は、現在の車止め側から末端方向を見たところ。駐車場にするのだろうか。。。
手前側にレールが残っているが、これは踏切部分だけ。
PENTAX *istD + FA43mmF1.9L (43mm 1/350 F8 ISO200) [2005/05/04 15:45] |
踏切部にレールが残っているものの、既に線は切られていて、車止めが設置されている。
市原埠頭線は富士電機専用線しか運用が残っていないため、富士電機専用線以外の部分についてはいつ撤去されてもおかしくない状態と思われる。